5月22日(月) 定例活動

朝はよく晴れて 少し熱く感じるほどの良い天気でした。

この日の活動は 登山道にある東屋(展望台)への直登階段付近の整備です。この付近には10年ほど前に240本植えたコナラの木々が立派に成長しています。これからのさらなる成長が楽しみです。
作業内容は草刈り機と鎌を使っての笹竹の刈込です。鎌は主に階段の笹竹の除去で、草刈り機でその周囲の笹竹の刈込です。
10時頃に途中休憩を取り11時過ぎに作業終了となりました。

1.朝のミーテイングと会長からの挨拶と作業内容の説明:230522-1ミーティング 230522-1会長2.集合写真:230522-1集合写真3.階段を登り現場へ移動:230522-2移動4.立派に成長したコナラ林:230522-0コナラ林5.作業前の状態:230522-3作業前1 230522-3作業前26.草刈り機での作業:230522-4仮払機1230522-4仮払機5230522-4仮払機2 230522-4仮払機3230522-4仮払機47.鎌での作業:230522-5鎌作業1 230522-5鎌作業2 230522-5鎌作業3 230522-5鎌作業48.付近の不要になった竹も整理します:230522-5竹整備59.途中休憩風景:230522-6休憩10.後半の作業:230522-7後半作業1 230522-7後半作業2 230522-7後半作業3

次回の定例作業は 6月14日(水) です。
よろしくお願いします。

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment

5月10日(水) 定例活動

よく晴れた気持ちの良い日でした。
この日からの活動は竹林の整備から外れ コナラ林の笹竹の刈込や八幡山への遊歩道(登山道)の整備などに代わります。
この日の活動は八幡東公園の整備です。春を迎えて草の茂り方も強く、仮払機と鎌での整備です。
10時に途中休憩を取り、11時15分頃に作業終了となりました。

1.朝のミーティング風景と会長からの作業説明:230510-1ミーティング 230510-1会長2.230510-2集合写真3.現場へ遊歩道を歩く:230510-2現場へ移動4.作業前の草が繁った状態230510-3作業前の状態1 230510-3作業前の状態2230510-9作業前

5.仮払機での作業:230510-4仮払い機での作業1 230510-4仮払い機での作業2 230510-4仮払い機での作業3 230510-4仮払い機での作業4 230510-4仮払い機での作業5 230510-4仮払い機での作業66.鎌での作業:230510-5鎌での作業1 230510-5鎌での作業2 230510-5鎌での作業37.鎌で階段横、東屋したの石垣も:230510-5鎌での作業4 230510-5鎌での作業58.不要竹の整備も:230510-6竹林の整備9.途中休憩風景:230510-7途中休憩10.作業後の状態:230510-8作業後の状態1230510-8作業後の状態2230510-9作業後230510-9作業後石段

次回の定例活動は 5月22日(月) です。
宜しくお願いします。

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment

4月29日(土) 第17回親子タケノコ堀り大会

第17回の親子タケノコ掘り大会を開催しました。参加者はみどりの少年団を含め57家族207人で、スタッフ30人で活動しました。この日は雨が心配されましたが午前中は青空が見えるときもあり、新緑がきれいな気持ち良く感じる一日でした。
スタッフは8時に集合し準備を進め 参加者も8時半頃から受付の来られました。9時から全体集会を公園広場で開き、主催の八景会会長から活動の内容・注意点などの説明があり、みどりの少年団の1グループと一般4グループに分かれ スタッフの案内で現場へ移動。各家族協力しながらタケノコ堀りを楽しみました。
その間 カレー作成班は250人分のカレー作りに大忙し。ご飯に大鍋3杯、カレーにも大鍋3杯を作りました。
タケノコ堀りを終わったグループは竹鉢や竹トンボ造りで過ごし11時過ぎにカレーの配布が始まりました。 各家庭での昼食を取り 食後これも恒例となった「水曜サロン」による紙芝居2作が演じられ、配られたお菓子を食べながら楽しんでもらいました。

1.新緑がきれいです:230429-0新緑2.親子タケノコ堀り大会の大看板:230429-0看板3.8時からのスタッフミーティング:230429-1スタッフミーティング4.8時30分には受付開始:230429-1受付5.公園広場で全体集会:230429-2全体集会6.八景会会長の活動内容と注意点説明:230429-2実行委員長7.スタッフの案内で現場に移動:230429-2移動9.家族協力してのタケノコ掘り:230429-3筍堀1 230429-3筍堀2 230429-3筍堀3 230429-3筍堀4 230429-3筍堀5230429-3筍堀6 230429-3筍堀7 230429-3筍堀8 230429-3筍堀910.タケノコゲット:230429-3筍ゲット1 230429-3筍ゲット211.たくさん掘れたよ!:230429-4筍ゲット12.竹細工(竹鉢、竹トンボ造り)で遊ぶ:230429-4竹トンボ 230429-4竹細工鉢13.カレー作りも大変。ご飯、カレーともに大鍋3杯:230429-1カレー班カレー 230429-1カレー班コメ13.カレーの振舞:230429-5カレー振舞1 230429-5カレー振舞214.家族でおいしく:230429-5家族で食事15.お菓子配り:230429-6お菓子16.紙芝居「くいしんぼうのおしょうさん」「うまいものやま」の2本立て:230429-6紙芝居

一日楽しく過ごせました。
来年も計画予定です。
今年の11月には「親子ハイキング」も計画しますので是非ご参加ください。

Posted in 八景会イベント | Leave a comment

4月24日(月) 定例活動

八幡公園のサツキも満開になる日が近づいて来ました。この日は暖かい日が続いたせいか少し寒く感じるような日となりました。

この日の作業は前回に続き大石垣の横奥石垣前の竹林の整備です。
前回切り倒した場所にはタケノコが小さいものから大きいものまでたくさん出てきました。これらのタケノコを取り除くことと、さらに奥の竹の伐倒です。
大石垣にも草が生えだし、この除去も行いました。
途中休憩を取り 11時過ぎに作業終了となりました。

1.サツキの満開になる日が近づいています:230424-0サツキ2.会長の挨拶と作業説明:230424-1会長3.朝のミーティング風景:230424-1ミーティング4.集合写真:230424-1集合写真5.階段を登り現場へ移動:230424-2移動6.タケノコの除去。大きいものは背丈ほどに:230424-3筍除去1 230424-3筍除去2 230424-3筍除去37.竹の伐倒:230424-4竹の伐倒1 230424-4竹の伐倒28.伐倒した竹の整理:230424-5竹の整理9.大石垣の整備:230424-6大石垣整備10.29日の筍堀大会のため「タケノコ採らないでください」の注意書き:230424-7注意書き次回の定例活動は 5月10日(水) です。
よろしくお願いします。
親子筍堀大会が 4月29日(土) に開催されます。
この日のご協力もお願いいたします。

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment

3月27日(月) 定例活動

春の良く晴れた気持ちの良い一日でした。
今年は桜の開花が早くもう5分咲き程度に咲いています。満開になるのが待たれます。

今日の作業は前回続きの大石垣の横の竹林の整備です。石垣前の広場から奥の石垣が見える様にするものです。
石垣を隠している青竹の伐採、切り倒した竹の積み段の整備や移動、広場での切り倒した竹の整備などです。
10時ごろ途中休憩を取り 11時過ぎに作業を終わりました。

1.5分咲き程度の桜もきれい:230327-0桜2.作業前のミーティング。会長からの作業説明と高橋おやじ連会長からのぶらぶらウオークの
PRがありました。:230327-1ミーティング230327-1ぶらぶらウオーク3.集合写真を撮影後桜としだれ紅梅の横の石段を登り作業現場へ:230327-1集合写真 230327-2移動4.竹の伐採作業風景:230327-3竹伐採1 230327-3竹伐採2 230327-3竹伐採35.切り倒した竹積みの整備:230327-4竹積みの整備6.切り倒した竹を前の広場に落とし込む:230327-5竹落とし1 230327-竹落とし27.広場に落とされた竹の状態230327-5竹落とし38.広場での竹整備作業:230327-6広場での作業9.途中休憩:230327-8途中休憩10.切り倒した竹の後の状態:230327-6竹が切り倒された様子

11.「豊臣秀次公 居館跡と石垣群」の説明看板もきれいに設置してありました:230327-9看板

次回の定例活動は 4月12日(水) です。
また「親子筍堀大会」も 4月29日(土) に計画されています。
よろしくお願いいたします。

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment

3月16日(木) 縦走路整備活動

春の温暖、快晴の中17人が参加。

今回は北の丸先のミツバツツジの群生地一帯の整備を行う。東側斜面の常緑樹をチェンソーで伐倒処理する。明るくなりミツバツツジも2本有るので今後増える予想。
13時終了し出丸経由ロープウェー駅への新道を歩く。14時頃下山。

1.集合写真(村西会長撮影)230316集合2.作業後の状態:230316作業後1 230316作業後2

 

Posted in 登山道整備 | Leave a comment

3月8日(月) 定例活動

3月初旬とは思えないほどの 気持ちの良いよく晴れた日でした。

この日の活動は秀次居館跡の石垣前の広場の整備でした。広場山側の竹林の奥にある石垣がよく見える様に 積み竹の移動や一部竹の伐採を行いました。

.活動開始前のミーティングと会長挨拶:230308-1ミーティング230308-1会長挨拶2.集合写真:230308-1集合写真3.現場へ移動:230308-2移動4.作業風景:230308-3作業風景1 230308-3作業風景2 230308-3作業風景35.途中休憩風景:230308-4休憩風景6.作業前後の竹積み:230308-3作業前の竹積み状況230308-3作業後竹積跡7.豊臣英次居館跡の石垣郡の説明看板も設置しました。230308-5看板

次回の定例活動は 3月28日(月) です。
よろしくお願いします。

 

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment

2月16日(木) 縦走路整備活動

今回は北の丸下のミツバツツジ群生地の整備をする。残雪が残る斜面で常緑樹を中心に伐採処理。 更に笹竹が増えてきたので草刈機2台で除去する。こんな中、京都から来たと言う女性ハイカー7人や東近江から来た女性2人と出会う。何も北の丸〜百々神社間の縦走

1.集合写真(撮影は村西会長):230216縦走路整備

Posted in 登山道整備 | Leave a comment

1月19日(木) 縦走路整備活動

今日は16人の参加で出丸の北西面の石垣の土落とし作業を行う。

1585年築城で1595年廃城となった八幡山城の出丸、長年に亘り積もった土を平鍬を使い皆んなで剥ぎ取る。これで湖岸道路からもよく見える様になった。14時終了。

1.集合写真:230119集合写真2.作業風景:230119作業1 230119作業2

Posted in 登山道整備 | Leave a comment

1月11日(水) 第389回定例活動

9時時点で3℃と言う寒い朝で快晴となる。本年最初の作業。
前回に続きロープウエー下の竹林整備。チェンソー2台使い立ち枯れ竹の伐倒整備する。
11時10分終了する。

1.集合写真:230111集合写真次回の定例活動は 1月23日(月) です。
よろしくお願いします。

Posted in 八景会定例活動 | Leave a comment